物流拠点の種類と機能

物流拠点には様々な種類があります。


(1)DC(ディストリビューション・センター)
DCとは、企業の物流の要素機能全般を行う施設で、一般的には保管、オーダーピッキング、商品仕分けを中心として、小分けや値札付けなどの流通加工機能、
包装機能、受発注業務機能、返品業務機能など、高度なしくみを必要とする流通型倉庫です。企業によっては、物流センター、流通センター、商品センター、
ロジスティクスセンターとも呼びます。
DCのうち、配送機能に特化したものを配送センターといいます。配送センターは効率的な配送のために、都市内あるいは都市近郊地域に設置されることが多いです。


(2)TC(トランスファー・センター)
TCとは、在庫をせず、納入された商品を迅速に仕分け(クロスドック)・配送を行う施設です。
クロスドック:到着したものを保管することなく仕分けて出荷すること。


(3)PC(プロセス・センター)
PCとは、生鮮食品や調理品などを扱う施設です。
店舗仕分けのみならず、肉類や魚のカッティングやパック詰め、飲み物の充填、パンの焼き上げ、さらには総菜の調理を行います。


(4)SP(ストックポイント)
SPとは、生産から消費に至る中間の流通段階における商品の保管施設であるが、DCより小型の施設を指すことが多いです。製造業でよく使われる用語です。


(5)DP(デポまたはデリバリーポイント)
DPとは、百貨店配送や宅配便の末端配送の拠点など」、一般的には狭いエリア内を担当する小規模の配送拠点をいいます。