相続による発券倉庫業者の地位の承継の認可の申請②
3 申請書及び添付書類
3―1 申請書(則第18条第1項)
次の様式により作成させること。
発券倉庫業相続認可申請書
国土交通大臣
○○運輸局長殿
年 月 日
住所
氏名
相続により発券倉庫業者の地位を承継したいから、倉庫業法施行規則第18条第1項の規
定により、関係書類を添えて倉庫業法第19条第2項の認可を申請します。
3―2 集荷見積書(則第4号様式)
〔12〕2―2参照のこと。
3―3 見積損益計算書(則第5号様式)
〔12〕2―3参照のこと。
3―4 資産調書(則第18条第2項第3号)
〔3〕2―11ハ参照のこと。
3―5 倉荷証券の様式(則第18条第2項第4号)
〔12〕の2―5参照のこと。
3―6 倉荷証券発行原簿の様式を記載した書類(則第18条第2項第5号)
〔12〕2―6参照のこと。
3―7 発券業務の管理組織及び倉荷証券の取扱手続に関する説明書(則第 18 条第2項第6号)
〔12〕2―7参照のこと。
4 経由局又は受理局の手続
4―1 通知書の送付
国土交通大臣にする申請書を受理した経由局又は地方運輸局長にする申請書を受理した局は、関係局(当該相続により承継された営業所若しくは倉庫又は相続人の営業所若しくは倉庫の所在地が経由局又は受理局の管轄区域外にある場合における当該営業所又は倉庫の所在地を管轄する地方運輸局をいう。)がある場合は関係局へ次の書類を送付すること。なお、相続の届出に関する通知書の送付については、18〕の4―3を参照すること。
イ 照会書
次の様式によること。
発券倉庫業相続認可申請に関する照会書
番 号
年 月 日
○○運輸局長 あて
○○運輸局長
下記のとおり倉庫業法第19条第2項の規定による発券倉庫業相続の認可申請があったの
で、関係事項を調査の上意見をとりまとめて当局へ送付願いたい。
記
1 申請者の氏名及び住所並びに被相続人との続柄
2 被相続人の氏名及び住所
3 相続開始の日
4 承継した倉庫業の範囲
5 申請年月日
(注意)
承継した倉庫業の範囲については、〔14〕4―1(営業譲受届出書)の(注意)1を参照して記載すること。
ロ 国土交通大臣にする申請書の場合は副本中の「集荷見積書」のうち関係局の管轄区域内にある営業所に係るもの(地方運輸局長にする申請書の場合は上記書類を受理局で作成し送付すること。)
4―2 国土交通大臣にする申請書については申請書を審査し、関係局のある場合には、関係局より送付を受けた調査書を参照の上、「登録申請に関する調査書」(〔3〕3―2参照)及び「倉荷証券発行許可申請に関する調査書」(〔12〕3―2参照)に準じて発券倉庫業相続認可申請に関する調査書を作成して本省へ正本とともに送付すること。関係局のある場合には関係局の調査書も添付すること。なお、国土交通大臣にする相続届出書の正本の送付については、〔18〕4―3を参照すること。
